実際のところ何ができるのか?

これまでに私が中心となって開発を担当した、電子回路および機器の一部をご紹介いたします。

仕様の検討・策定から、部品選定、回路設計、ファームウェアやFPGAの設計、筐体設計、配線図の作成、さらにはPCソフトウェアの開発まで──必要に応じてプリント基板のアートワーク設計や、試作・評価まで一貫して対応してきました。
小規模開発チームでの経験が長いため、設計から組立・試験までワンストップで手がけることが多く、幅広い工程に柔軟に対応できることが私の強みです。

以下のような機器や回路の開発実績があります(随時追加予定)。

【開発実績(一部)】

  • 熱電対温度計測器
  • 測温抵抗体(Pt100等)温度計測器
  • サーミスタ温度計測器
  • ひずみゲージブリッジ・ロードセル計測回路
  • 圧電加速度センサ対応回路
  • デジタルパルス信号カウンタ・周波数/周期測定器
  • USB接続PCインターフェース
  • 高分解能AD変換器(24bit)・高速AD変換器(10MHz〜)
  • 高精度・高速DA変換器、オーディオ帯域対応DA
  • DDS発振回路
  • 圧電センサ用チャージアンプ・電荷パルス変換回路
  • 微小電流検出アンプ(pAレベル)、高電圧出力アンプ(〜数kV)
  • プログラマブルディレイライン
  • 精密加工機用デジタル制御回路
  • スイッチング式電流コントローラ など

【対応可能な技術・分野】

  • アナログ回路/デジタル回路設計
  • ファームウェア(主にC言語系)
  • FPGA(Verilog HDL等)
  • 筐体・配線設計(簡易な3D設計含む)
  • PC用インターフェースソフト(簡易GUI)
  • プリント基板の設計・試作評価

【得意・不得意について】

  • マイコンの制御系や測定器開発など、計測・制御に関わる回路設計を得意としています。
  • ソフトウェア開発(特にGUIアプリ)は専門外ですが、簡単なツールであれば対応可能です。
  • 高周波回路の取り扱い経験は少ないため、内容により対応を検討させていただきます。